2月のフードパントリーのご案内

厳しい寒さから幾分気温が上がりましたが、雪が融けて足元が悪いですね。
首都圏等に緊急事態宣言が出され、県内でもまた影響があることと思いますが、 これにより早い収束を願うばかりです。
コロナに負けないよう2月のフードパントリーのご案内です。
お申し込みはインクルこども食堂の申し込みフォームから
お願いいたします。
→PDFはこちら
下記にご注意いただき入力下さい
① 保護者の氏名、住所、連絡先等を入力してください。
② ページ最後の「※他の参加者を追加しますか?」で
「 いいえ」を選択し 「次へ」進みます。
③ 「連絡事項等」にこどもの内訳
(乳幼児、小学生、中学生、高校生、その他)と各人数を
ご入力の上 「送信」してください。
1月のこども食堂のご案内
令和2年度子どもの居場所づくり大作戦PART2のご案内

令和2年11月28日(土)、今年度第2回の子どもの居場所ネットワークいわての研修会を開催致します。
今回は、新型コロナウィルス感染対策も考慮してオンラインで開催致します。
お腹も心も満腹にするヒント!
~子どもが安心して話せる信頼関係の築き方~
講師:岩手大学人文社会学部 准教授 佐々木 誠 氏
講師の佐々木先生は、臨床心理士でスクールカウンセラー、震災後のこどもの心のサポートチームとしても活動を行っております。子どもたちとの関わりのある皆様には今後の活動に置いて大変参考となる講演となることと存じます。
申し込みは、専用の申し込みフォームからお願い致します。
申込フォーム : http://urx.red/v6De
→PDFはこちら
11月15日 インクルほっとステーションがスタートします!

シングルマザー、シングルファーザーの皆様。
11月15日夜20:00から、いよいよ「インクルほっとステーション」がスタートします!
仕事や家事、育児が終わった夜のひと時。 電話でおしゃべりしませんか?
仕事のことや、お金のこと、子育ての事、日頃思っていること コロナ禍で困っていること、などなど、 なんでもかまいません。
ちょっとおしゃべりしましょう!
ひとり親の経験や、様々な相談スキルを持ったスタッフがお話しします。
お電話の内容、秘密は厳守いたしますので、安心してお電話ください。
毎晩20:00~22:00、年末年始も休まずお待ちしています。
日~金 080-4517-6229 /土 080-9635-0407
(土曜日は男性スタッフが応対します)
※ひとり1回20~30分くらい
→PDFはこちら
よくあるご質問
どこに問い合わせるの?
お問い合せは、お電話又はメールでこちらまでお問い合せください。
どこでやっているの?
現在は盛岡市材木町3-5の「インクルいわて事務所」で開催しています。開催場所は変更になる場合もございますので、お問い合せください。
お金はかかるの?
基本的にお子様も大人の方も無料です。食材などの準備費用もございますため、ご寄付は、お承りしております。